食べる美容法:天然食品の「丹羽SOD様食品」
食べて、活性酸素や過酸化脂質を除去します
※編者注:これまでに、活性酸素および活性酸素と脂質からできる過酸化脂質が、「シミ・ソバカス・シワ・肌あれ」に、いかに悪影響を及ぼすか、また不足するSODを補うことの必要性を掲載してきました。本項では、「シミ・ソバカス・シワ・肌あれ」対策の中で、食べる美容法「丹羽SOD様食品」についてご紹介いたします。
- 現代人の胃液では、植物中のSOD様作用物質の吸収は困難
- SODと同じような作用をもち、低分子なものに、フラボノイド、カロチン、ビタミンC、ビタミンE、タンニン、ポリフェノール類などの天然成分が知られていて、胚芽、大豆、米ぬか、はとむぎ、ごまなどの植物や穀物の中にたっぷり含まれています。
しかし、その植物のまま食べても、活性酸素を除去する作用は充分に得られません。なぜなら分子がしっかり手をつなぎあって、働けない状態になっているからです。この手を切って、働けるようにする必要がありました。
丹羽靱負(耕三)博士は、そこに気がつくまで、SODを含むものを飲ませても効果が上がらないと悩んでいました。「たまに10人中2人ぐらい効く人がいたが、そういう人はいわば原始人並みの強い胃液をもった人なんです。だから硬い穀物でも胃液で分解することができたが、普通の現代人にはとても無理」でした。
- 長年の研究の結果、身体に吸収される「SOD様食品」を開発
- その後、丹羽靱負(耕三)博士は植物の有効成分を活性化させる独特の方法を考案し、SOD様作用をもつ食品を完成させたのです。決め手は、遠赤外線焙煎と発酵。
植物を低温でじっくり熱を加え、さらに麹で発酵分解すると、有効成分を活性化させることができました。最後に、焙煎ゴマ油で油剤化することで、活性酸素や過酸化脂質は細胞の膜で悪影晋を及ぼすが、細胞膜は油となじみやすいので、油剤にしないと膜で充分に作用しないからです。
できあがったSOD様作用食品は、深緑色の顆粒状のもので、味はややほろ苦く、これを健康食品としてなら、原則として、1回1~2包で1日3回摂取します。