日本SOD研究会 | 活性酸素による様々な弊害や疾病と活性酸素を抑制する丹羽SOD様作用食品について

最近、健康の鍵を握る物質として“活性酸素”と“SOD”の役割がクローズアップされてきました。そして、“活性酸素”が体内で増加すると、がんや成人病を始め、種々の弊害や疾病を引き起こすことがここ数年の間で明らかになってきました。当サイトでは、活性酸素の作用、障害、除去について丹羽靭負(耕三)博士の著書を中心に、出版物、学会誌、各種新聞などの公的な資料をもとにまとめて公開しております。

活性酸素は、「悪玉」!?害を抑えることで、がん予防にも

酒井豊・防衛医科大学校名誉教授:産経新聞(95-12-04)から引用

中高年になったら、健康は自分自身が努力してつくりだすものだ、との意識を持ちたい。そのための知恵の一つを。

活性酸素や過酸化脂質は、成人病や老化の原因に関係する
フリーラジカルとは、化学的に不安定な原子や分子をいいますが、その代表が活性酸素や過酸化脂質。最近、成人病や老化の原因としてかかわっていることが分かってきました。
活性酸素は空気中から吸った酸素が生命維持に必要な代謝を営むためのエネルギーをつくる過程で、不完全に化学反応したときに生じる産業廃棄物ともいえる酸素毒。体内のいたる所で作られます。
活性酸素は細胞膜を破壊、発がんに関連する
どのような機序で障害をもたらすかは、すべて明らかではありませんが、悪の代表的な作用は細胞膜の破壊です。このことは、核のDNA(遺伝子)を変異させて発がんのきっかけをつくる可能性があるとされています。
過酸化脂質は、老化・成人病の原因物質
また活性酸素は、膜を構成する脂質を酸化させて有害な過酸化脂質を生成します。この過酸化脂質が積み重なるにつれ、身体機能の老化や動脈硬化、白内障など多くの成人病疾患の引き金になる危険、「老化・成人病過酸化脂質原因説」すらあります。
もちろん、生体には活性酸素を発生させない、また消去する防御機能が備わっていますが、過剰発生や加齢など防御力の低下による不均衡があるのでしょう。
ですから、活性酸素の異常な発生を少しでも抑えることが大事です。問題になる主なケースは下表のような場合です。
これらとは反対に、活性酸素の害を抑えることは発がんのリスクを減らすことにも、また過酸化脂質の生成を抑制することにもつながります。
害抑えることでがん予防にも
活性酸素の過剰発生要因
強い紫外線や放射線に当たりすぎる 細胞が大きなダメージを受け、シミ・ソバカス・皮膚がんなどにつながる
二日酔い(過度の飲酒) アルコール代謝物の分解過程で、活性酸素が過剰に発生する
たばこの吸い過ぎ ニコチン、一酸化炭素の毒性消去の過程で、また血管が収縮するために発生する
ストレス ストレスで血管が収縮(虚血)し、緊張がとれると血流が回復(再還流)するときに発生する
重度の炎症や傷 局所(炎症や傷の部位)に白血球が集まり、白血球中の好中球が活性酸素を過剰に発生することもある
過度の運動 活性酸素の発生量を増大させ、悪玉LDLコレステロールを酸化し、動脈硬化のもとになる

活性酸素の発生予防に、適度な運動とビタミン(抗酸化剤)を

適度な運動は動脈硬化や心筋梗塞を予防
そのために、日常生活の中に取り入れた方がよいのは、年齢に応じた適度な運動です。適度な運動は、免疫能を高めたり、内臓脂肪を減らしたり、善玉のHDLコレステロールを上昇させ、動脈硬化や心筋梗塞を予防します。
ビタミン・抗酸化剤は、活性酸素を消去
さらに、活性酸素を消去する抗酸化作用を持つビタミンE・C・B2 を適切に摂ることです。 Eが主役ですが、CあってのEの働き、またEは過酸化脂質の生成を抑える作用、B2 は過酸化脂質を分解する酵素の活性を強める作用もあり、三つを組み合わせれば補い合って、より強い相乗効果が期待できます。
また、βカロチンの緑黄色野菜や寒天、ひじきなどの食物繊維を取り混ぜて食することです。
日数が経過した脂肪分の多い食物に注意
避けたいことは、日が経ち、太陽や空気に長くさらされて過酸化した油や干ものや加工食品などの脂質を大量に食べると、小腸粘膜下にあるリンパ組織が障害されることもあり、免疫能や抗腫瘍作用や感染防御力の低下につながり得るとの指摘もありますので注意したいと思います。

このページのトップへ