日本SOD研究会 | 活性酸素による様々な弊害や疾病と活性酸素を抑制する丹羽SOD様作用食品について

最近、健康の鍵を握る物質として“活性酸素”と“SOD”の役割がクローズアップされてきました。そして、“活性酸素”が体内で増加すると、がんや成人病を始め、種々の弊害や疾病を引き起こすことがここ数年の間で明らかになってきました。当サイトでは、活性酸素の作用、障害、除去について丹羽靭負(耕三)博士の著書を中心に、出版物、学会誌、各種新聞などの公的な資料をもとにまとめて公開しております。

肝炎の進行過程

小俣政男・東京大学教授著「肝炎と肝臓がんの関係」(日本放送出版協会)から引用

肝臓機能障害の進行過程

肝臓「沈黙の臓器」といわれています。その理由は、肝臓障害では、ある程度臓器の破壊が進行するまで症状が表面に出てこないからです。
肝機能障害のルートは、肝炎ウイルス感染→急性肝炎→慢性肝炎→肝硬変→肝臓がんというケースが多い(特に、C型肝炎ウイルス)ようです。
なお、肝炎は、肝細胞に住みついたウイルスを排除しようとする免疫機構(リンパ球が、ウィルスが住みついている肝細胞を破壊すること)が働くことから起こります。

急性肝炎
肝炎ウイルスによって、肝細胞に変性・壊死などが起こり、肝臓の正常な機能※1が低下します。 リンパ球とウイルスの戦いの結果、抗体が産生され、ウィルスが完全に排除されれば、肝炎は治ります。リンパ球が苦戦して、ウィルスが排除されなければ、ウイルスは肝細胞に住み続けます。

症状※2:食欲不振・悪心・嘔吐・倦怠惑・右上腹部痛などです。遅れて黄疸(尿や白目が黄色化)が出てきます。

※1正常な機能:糖や脂質などの代謝、胆汁生成、解毒件用、血液貯蔵など
※2症状:以下文中の症状は、主にB型肝炎ウィルスの症状です。C型肝炎ウィルスでは軽度の症状で進行することが多いようです。
参考:劇症肝炎
急性肝炎で、何らかの原因で、肝細胞が急激かつ広範囲にわたり破壊される肝炎をいいます。
症状:急性肝炎の症状が急激に進行し、命にかかわります。

慢性肝炎
ウイルスが肝細胞に長期間住み続け、このウイルスのために、何年も肝炎の状態が続きます。
症状:多くの場合、無症状のまま経過・進行しますが、「だるい、食欲がない」などの症状が一つの目安です。なかには風邪と思って、医師を受診し、慢性肝炎とわかることもあります。
肝硬変
慢性肝炎の状態が長く続くと、肝細胞の変性・壊死に加えて、結合組織が増殖し、肝臓は繊維性に硬く縮小※3します。 一般に予後は不良で、次の肝臓がんに移行することがある、といわれています。
症状:腹部膨満・食欲不振・悪心・全身倦怠感・黄疸などで、進行すれば吐血・鼻出血・下血・浮腫・腹水などをきたします。

※3肝硬変:硬く縮小するために肝硬変といいます 

肝臓がん
肝(臓)がんには原発性と転移性があります、肝灸ウイルスによる肝がんは原発性です。
原発性肝がんは肝がん全体の約2/3で、原発性肝がんの9割以上が肝炎ウイルスによるものです。 肝臓病変の最終過程で、一般に予後は不良とされています。
症状:食欲不振・嘔吐・鼓腸・累痩・肝腫大・黄疸・全身倦怠感などです。

このページのトップへ