日本SOD研究会 | 活性酸素による様々な弊害や疾病と活性酸素を抑制する丹羽SOD様作用食品について

最近、健康の鍵を握る物質として“活性酸素”と“SOD”の役割がクローズアップされてきました。そして、“活性酸素”が体内で増加すると、がんや成人病を始め、種々の弊害や疾病を引き起こすことがここ数年の間で明らかになってきました。当サイトでは、活性酸素の作用、障害、除去について丹羽靭負(耕三)博士の著書を中心に、出版物、学会誌、各種新聞などの公的な資料をもとにまとめて公開しております。

腸管潰瘍にも活性酸素や過酸化脂質が関与

クローン病や潰瘍性大腸炎が、SOD様作用食品で多数が好転治癒。丹羽靱負著「激増 活性酸素が死を招く」(日本テレビ出版)から引用

腸管潰瘍の代表疾患として、最近、患者数が激増しているクローン病や潰瘍性大腸炎があります。クローン病は、主に回腸(小腸の後3/5)、潰瘍性大腸炎は大腸に発症する炎症性疾患で、ステロイドなどの投与でも治癒しにくい難病として知られています。
丹羽靭負(耕三)博士は、これらの腸管潰瘍に、活性酸素や過酸化脂質が関与し、SOD様作用食品が有効としています。

原因は不明だが、最近増加している
腸管潰瘍の原因については、不明の点が多いのですが、欧米人に多く、日本ではこの20~30年増加してきたことから、脂肪食、ストレス、睡眠不足、過労などが原因の一つではなかろうかと考えられています。
過酸化脂質が組織の破壊を進行させる
いずれにしても、皮膚潰瘍のところで述べましたように、(胃腸は皮膚ほど空気、酸素との接触は高度ではありませんが)潰瘍部に、(活性酸素と不飽和脂肪酸から合成された)過酸化脂質がどんどん作られ、これがさらに隣接する正常な腸の組織を破壊し、潰瘍口を拡大、悪化させていきます。
ストレスによる活性酸素も悪影響
また、ストレスで活性酸素が上昇するという報告もあり、ストレスで起こる胃潰瘍の発症、治療にも活性酸素、SODの考え方が無視できなくなってきています。(ストレスと活性酸素については、「活性酸素の発生要因」を参照)
SOD様作用食品が優れた臨床成績
著者(丹羽靭負(耕三)博士)の臨床経験では、クローン病や潰瘍性大腸炎には、SOD製剤(著者の活性化低分子抗酸化剤)が有効で、大量に内服すれば、副作用の強いステロイドやサラゾピリンを中止してもSOD製剤のみで、好転治癒した患者さんを多数経験しています。
  症例数 有効 著効 やや有効 無効 不能 有効率 備考
クローン病 14 0 7 2 5 0 64(%) 難病・小腸疾患

お断り:上記の臨床効果は、丹羽靭負(耕三)博士の診察を受け、博士による診断を経て、治療薬として、SOD様作用食品の服用(服薬量や服薬期間など)を指示され、経過観察の後の臨床効果です。個人的に、SOD様作用食品を購入し、健康食品として摂取しても、摂取量や摂取期間などが異なるため、同様の効果を得られるものとは限りません。
病気の治療目的に、SOD様作用食品を服用する場合は、丹羽靭負(耕三)博士あるいは他の医師による診察・診断・服用の指示を受けることが必要です。

このページのトップへ